GRANDIA(グランディア)
2008年5月7日 50音順に思いついたゲームソフトクイズ コメント (4)
今年の企画は50音順にゲームクイズを出していこう企画。
今回は【ぐ】
そして、選ばれたソフトとクイズがこちら。
グランディア
本格RPGが少ないと言われたSSの救世主的存在だったのが、このグランディアです。
大航海から空へ、古代遺跡、精霊などなど、基本的なRPG要素をぎっしり詰め込んだ、魅力溢れる内容になってます。
キャッチコピーも忘れられない冒険になる…… これがシネマティックですからねw
さて、そんなグランディアからはこんなクイズを。。。
Q13、グランディアの1作目は、LUNARシリーズでおなじみのゲームアーツが発売したのですが、続編の2をドリームキャストで発売後、PS2への移植した際、発売元が変わることになりました。
さて、その変わった発売元とは、次のうちどこだったでしょう?(難易度D)
A、セガ
B、ナムコ
C、日本一ソフトウェア
D、エニックス
ゲーム未プレイでも雑誌に大きく載ってましたからねぇ。ヒントとして3の発売元を知ってれば、問題なく答えられるレベルだと思います。だから難易度はDにしておきますねw
さて、前回逆転裁判の正解は。。。
Bの弁護士でした。
まぁ、Eランクですから簡単でしたねw
おまけの正解は。。。
東海道新幹線でしたw
新大阪までに謎が解けるかみたいなキャッチコピーがついてました。
☆ゲームレビューやゲームチャットで盛り上がってる本家サイトです☆
http://www.geocities.jp/roomloki/
ぜひ、遊びに来てくださいねw
今回は【ぐ】
そして、選ばれたソフトとクイズがこちら。
グランディア
本格RPGが少ないと言われたSSの救世主的存在だったのが、このグランディアです。
大航海から空へ、古代遺跡、精霊などなど、基本的なRPG要素をぎっしり詰め込んだ、魅力溢れる内容になってます。
キャッチコピーも忘れられない冒険になる…… これがシネマティックですからねw
さて、そんなグランディアからはこんなクイズを。。。
Q13、グランディアの1作目は、LUNARシリーズでおなじみのゲームアーツが発売したのですが、続編の2をドリームキャストで発売後、PS2への移植した際、発売元が変わることになりました。
さて、その変わった発売元とは、次のうちどこだったでしょう?(難易度D)
A、セガ
B、ナムコ
C、日本一ソフトウェア
D、エニックス
ゲーム未プレイでも雑誌に大きく載ってましたからねぇ。ヒントとして3の発売元を知ってれば、問題なく答えられるレベルだと思います。だから難易度はDにしておきますねw
さて、前回逆転裁判の正解は。。。
Bの弁護士でした。
まぁ、Eランクですから簡単でしたねw
おまけの正解は。。。
東海道新幹線でしたw
新大阪までに謎が解けるかみたいなキャッチコピーがついてました。
☆ゲームレビューやゲームチャットで盛り上がってる本家サイトです☆
http://www.geocities.jp/roomloki/
ぜひ、遊びに来てくださいねw
コメント
Aかなぁ。ハードメーカーからソフトメーカーへ、みたいなトピックを問題にしたんじゃないかなと思いました。
1作目はPSに移植後にプレイしました。
楽しかった〜〜(笑)。2も3も 未プレイですが。
答え:Dのエニックスですね。3の評判は酷かった
よなあ(このシリーズ、どうするんでしょう この後)。
未見だとAですよね。普通の流れならそうなんですが、なぜかエニックスでした。ゲームアーツは完全に開発のみとなったのですが、この当時はやはりRPG=エニックスなら売れるという考えがあったんでしょうね。
50音順に思いついたソフト企画のときよりは、メジャーなソフトが増えると思われます。
何せ今回はクイズを作らないといけないので、僕も名前しか知らないソフトは選べないんで(笑)
ファンの多いソフトはあえて難問を、知名度がいまいち低いソフトは大衆向けの簡単な難易度になるように工夫してますw
グランディア、どうするんでしょうかね。
このまま終わるのはもったいない気がします。
売れるシリーズだと思うんですけどね。。。